相続手続き・遺言書作成の京都・滋賀の専門家で、相続手続き・遺言書作成のサポートを土日・祝日や平日の夜間も対応

HOME > 相続 手続相談室 京都 大阪 滋賀 > よくある質問 > 相続手続きに期限はあるのか?

相続手続きに期限はあるのか?

質問  遺産はいつまでに手続きを行わなければいけないのですか?どのように分ければよいのですか?

遺産分割をいつまでにしなければならないということはありません。但し、税の申告には期限があり、亡くなったことを開始を知った日の翌日から10か月を経過する日までに申告する必要があります。
万一この日までに分割協議ができていない時には、仮に民法所定の法定割合に従って税を支払うことになります。
遺産分割は、全員の話合いで行うのが原則で、全員の合意が得られるのであれば、どの様な内容でもかまいません。
子供同士で相続分に差をつけたり、一部の相続人が何も貰わないように決めても良いのです。
遺産分割協議の目安となるのが法定相続分です。
妻と子がの場合は、妻が2分の1、子が2分の1であり、子が複数いるときはこの2分の1を平等に分けます。
養子と実子の間で割合に差別はありませんが、子のなかに非嫡出子があるときは、非嫡出子の割合は嫡出子と平等ではなく、嫡出子の2分の1の割合となります。
妻と亡夫の両親の場合は、妻が3分の2、両親が3分の1の割合となります。
妻と亡夫の兄弟姉妹の場合は、妻が4分の3、兄弟姉妹が4分の1、兄弟姉妹が複数いるときはこの4分の1を平等に分けます。

遺言、相続、協議離婚、会社設立の京都,大阪,滋賀の専門家よくある質問


質問 父が亡くなり、母と私と兄が相続人となりました。遺産分割協議をしたいのですが、兄が海外に行ったきり音信不通です。兄が見つからない限り、遺産分割協議はできないのでしょうか?
質問 亡父の生前に、長男は実家の土地と建物をもらっており、次男は何ももらっていません。その相続分に差を付けないと不公平ではないでしょうか?
質問 次男夫婦は亡父とと同居して家業を手伝いながら、亡父の財産形成を手伝ってきました。このような場合には、長男と次男に差を設けないといけないでしょうか?
質問 亡くなった夫の遺言では、愛人に全財産を贈与するというものでしたが、他の法定相続人(妻と長男と次男)は納得できません。この場合、この遺言のとおりに従うしかないのですか?
質問 息子と娘がいるのですが、現在娘と同居しており面倒を見てもらってます。娘に家を相続させるにはどうすればいいですか?
質問 死んだ夫の遺産はプラスの財産より負債が多いので、相続をしたくありません。そのようなことができますか?借金は相続しないで、プラスの財産を相続することはできますか?
質問 生命保険金は遺産に含まれますか?
質問 夫が死亡しましたが、相続人となるのは誰ですか?
質問 現在は息子夫婦と一緒に住んでいます。息子の嫁には介護の世話をしてもらっており、息子の嫁にもある程度の財産を上げたいと思います。どうすればよいですか?
質問 死んだ夫には多額の借金があります。遺産には借金も含まれますか?夫が保証人になっている場合、保証債務も相続されますか?
質問 遺産はいつまでに手続きを行わなければいけないのですか?どのように分ければよいのですか?
質問 夫婦は子供がいないのですが、妻だけに財産を残す方法はありますか?
質問 2つの遺言書が出てきました。作成された時期は異なるようですが、どの遺言が有効なのでしょうか?
質問 父が亡くなり仏壇より遺言書とかかれた封筒が見つかりました。内容が気になるので、開封しても良いのでしょうか?
質問 父の死亡後、遺品を整理していたら遺言書が出てきました。この遺言書をどのように手続きを行えばよろしいですか?
質問 亡父の生前に、長男は実家の土地と建物をもらっており、次男は何ももらっていません。長男と次男に差を付けないと不公平ではないでしょうか?
質問 父が生前に公正証書遺言で別荘を次男に相続させる旨を書いていたのですが、父が生前に第三者に売っていました。どうすればよいですか?

遺言、相続、協議離婚、会社設立の京都,大阪,滋賀の専門家こんな場合どうする?



遺言、相続、協議離婚、会社設立の京都,大阪,滋賀の専門家まずはご連絡ください



ページの先頭へ



相続手続きサポート京都・滋賀     運営  gsoj 行政書士 大島法務事務所

〒604-8422 京都市中京区西ノ京東月光町4番地26
電話 075-204-8563